山鹿市で山鹿灯籠を取り入れた暮らしの提案を行っている
ヤマノテさんにより制作される 「 山鹿縁起飾り 」 。
その受注会を当店で開催させていただく事となりました。
期間中は山鹿縁起飾り全9点の他、
普段店頭でご覧いただくことのできないサイズのTouRouシリーズや、
その他商品を追加展示いたします。
是非この機会にひとつひとつ思いを込めながら
手仕事で作られる繊細な商品の魅力に触れてみてください。
奉納和紙工芸から生まれた
祝いのかたち
熊本県山鹿市に600年伝わる 「 山鹿灯籠 」 は、
手漉き和紙と少量の糊だけを使った、
全国でも類のない高度な手仕事で作られる和紙工芸です。
10 年の修業を積んだ 「 灯籠師 」 と呼ばれる職人だけが、
神社に奉納するための灯籠を制作することが許されています。
「 山鹿縁起飾り 」 は、「 起き上げ 」 「 彫り 」 といった山鹿灯籠従来の技法に、
和紙を束ね結ぶ 「 結い 」 の技法を新たに加え、生まれました。
お正月はもちろん、桃の節句や端午の節句、お食い初めや長寿祝いなど、
人生の祝いの場を山鹿の手仕事が華やかに彩ります。
熊本・山鹿 和紙工芸と暮らす
ヤマノテは熊本県・山鹿 ( やまが ) に生まれた小さなお店です。
地元で作られた 〈 手のもの 〉 と、
旅先で出会った心惹かれる手仕事の品を集めました。
国の伝統工芸品指定の和紙工芸・山鹿灯籠を取り入れた暮らしのご提案も行なっています。
工房 「 山鹿灯籠 中村制作所 」 も併設しています。
既製品や量産品にはない伝統やこだわりを感じる手仕事品をお届けすることで、
これまでより少し心豊かに穏やかに生活ができる手伝いができれは幸いです。
それがきっとその地域を知り、
時間を超えて人や場所と繋がりを持つことだと思っています。
( ※ヤマノテさんのホームページ より抜粋 )